学校生活の様子
ヒューマンスキルトレーニング②を実施しました
5月16日(金)ヒューマンスキルトレーニング②を行いました。1回目と同様、法務少年支援センターの方に来校していただき、「アンガーマネジメント」についてお話をしていただきました。
生徒の振り返りの中には、「私は怒りっぽく、感情に動かされやすいので、6秒間耐えれば怒りが沈まると知れて実践してみようと思いました。」「怒る必要のあることは上手に怒り、怒る必要のないことは怒らないようになることが大切だと感じた。」「イライラという感情はなかなかコントロールしずらいが、今回学んだことを意識して過ごそうと思った。」などがありました。
ヒューマンスキルトレーニング②を終えたあとも、生徒から「アンガーマネジメント」を意識するような声が聞こえています。今回のお話で、生徒は怒りのコントロールの仕方などをしっかりと学んでいました。
法務少年支援センターの方をはじめ、関係者の皆様、ご多忙の中ありがとうございました。
ヒューマンスキルトレーニング①を実施しました。
4月25日(金)全校生徒でヒューマンスキルトレーニング①を行いました。
はじめに「♯校歌うたおっ⤴」で声出しをしたあと、法務少年支援センターの方にアサーショントレーニングを実施していただきました。アサーティブのタイプについてご説明いただき、グループに分かれてアサーティブな表現ができないときはどんなときかを考え、発表しました。「初対面の人と話すとき」や「怒っているとき」、「相手が攻撃的なとき」など生徒から様々な意見が出ました。
生徒の振り返りには、「人間関係をうまく築いていくのが苦手だなと感じていたのですが、今回の体験やこれからの学びを通して、自分も相手も大切にしながらお互いが考えや思いを話しやすい関係を実際につくっていけたらいいなと思います。」「人によって違った性格があるからそれぞれを尊重したい。でも自分はしずかちゃんタイプになりたい。」「自分の気持ちも、相手の気持ちも大切にしようと思った。」などがありました。
法務少年支援センターの皆様、日々の業務でお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
進学相談会
4月21日(月)、静内でおこなわれた進学相談会に、2・3年生が参加しました。会場には80以上の大学、短大、専門学校のブースがあり、それぞれ興味のある学校の説明を積極的に聞いていました。
令和7年度 着任式・入学式
4月8日(火)に着任式・入学式が行われました。
着任式では、着任された方々からご挨拶をいただきました。
令和7年度入学式では、新入生をむかえ、校長先生からは式辞、平取町長、PTA会長から祝辞をいただきました。また、代表生徒から宣誓、学年団の紹介がありました。
新入生や着任された方を含めて、今後の平取高校へのご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
令和6年度 修了式・離任式
令和7年(2025年)3月24日に修了式・離任式が行われました。
修了式では、校長先生からは1年の振り返りとともに新年度へ向けての心構えについての言葉をいただきました。
また、離任式では、今年度をもって本校から離任される先生方の紹介のあと、生徒会長から花束の贈呈がありました。
離任される皆様の今後のご活躍を心より願っております。
緊急連絡はありません。
〒055-0107
北海道沙流郡平取町本町109番地2
TEL:01457-2-2709
FAX:01457-2-2849
令和7年度オープンスクール
①開催スケジュール
②第2回オープンスクール(8.29)終了
③第3回オープンスクール(10.21)案内
※道外参加者の補助金について
を掲載しています。
学校案内2026を掲載しました。
北海道平取高等学校公式noteを開設しました。