1年総探「共生探究」活動報告会

12月5日(木)に1年間の活動について外部の方と3年生に報告をしました。

自分たちが共生社会について取り組んできたこと踏まえ、養護学校生との交流に軸を絞り、これまでの取組について伝えました。

先輩方からは発表後のアフタートークの中で「総探ではスケジュール管理と調整が大切であること」や「たくさん練習をすることで自信を持って人前で話せるようになる」など取組の過程での苦労したことが語られました。また、3年間総探を通して学んだこととして「地域の人との関わりができた」との話もでました。

来賓で来ていただいた、北海道大学学術研究員の神 志保 様からはスライドの中に「なぜ共生社会の実現について考えてきたのか」や「活動を通して気づいたこと、感じたことを写真だけではなく、ひと言、文字をいれると聞いている人の頭に残るので取り入れてはどうか」などの講評をいただきました。

今回得られた助言などを基に、報告内容をさらに修正し、12月12日(木)~13日(金)に北海学園大学で開催されるWWLコンソーシアム支援事業で発表を行います。

改めてお忙しい中、北海道大学学術研究員の神 志保 様、お越しいただきありがとうございました。

 

      報告会全体            発表時

 

      質疑応答         アフタートークでの発言